Let’s MUN!団体紹介

Let’s MUN!団体紹介

読んだらあしあとをつけましょう!

Let’s MUN!
Let’s MUN!

模擬国連。音読してみよう。

「もぎこくれん」。

この四文字、いや六文字を聞いてピンと来た人はページを一気にスクロールして団体紹介へ。なんじゃそれと思った人に向けて、模擬国連の説明をしよう。

そもそも模擬国連ってなに?

模擬国連。それは「国連を模擬する」活動。本当に名前の通りの活動なのだが、このままだと模擬国連が一体何なのか全くわからないので詳しく説明する。

模擬国連は、「大使に成り切って国際問題について議論する活動」である。地球温暖化とかジェンダー問題とか児童労働とか、様々な問題について議論する活動だ。しかし、議論だからと言ってあなたの個人的な主張をしてはいけない。アメリカ大使、ドイツ大使、インドネシア大使。あなたは各国の大使=各国の代表として議論を行うのだ。この一国を背負って議論する責任感が、模擬国連の醍醐味の一つだ。一言で担当国の運命を変えかねないという重みは他の活動では味わえない、模擬国連独特のものだ。

何のために議論するの?

さっき国際問題について議論すると言ったけれど、議論といってもディベートのように賛成反対に分かれて議論するだけではない。ちゃんと議論する理由がある。それは「決議案」を作ること。決議ってなんぞや?っていう人に説明すると、決議は国際社会の意思表示。条約みたいに法的拘束力はないけど、「今後世界はこのように動きます」と宣言するのが決議。で、そのアイデアが決議案だ。各国が自分たちの利益になる政策を持ってきて議論するんだけど、自己中な政策は他の国が認めてくれない。だから他の国と議論して、みんなが認めてくれる政策を作る。その政策をまとめて決議案にする。これが模擬国連会議ですることだ。

もちろん、国の立場からしたら解決したくない国際問題もある。例えば核兵器を持っているアメリカは核兵器を減らす決議案には賛成できないだろうし、死刑制度が残る日本では死刑の完全廃止に賛同できそうにない。「あなた」を離れて「大使」としての利益を追求しなければいけない。でも国際社会と足並みも揃えたい。そんなジレンマも、模擬国連が奥深い理由の一つだ。このジレンマを解決するために他の大使と議論、交渉するのが模擬国連最大の特徴だと言えるだろう。

これで模擬国連の軽い紹介は終わり。なんだけど、多分みんなが模擬国連について知らなかったように、日本の高校生はあまり模擬国連について詳しくない。模擬国連会議はオフラインでやるんだけど、実際に会議が開かれるのは、全国大会を除いたら関東がほとんど。地方では会議が開かれないというケースも未だに多い。そんな、せっかく面白いのに知名度はそんなに高くなくて、しかも地方出身者に優しくない、ちょっと残念な模擬国連の現状を変えるために生まれたのが、僕たちLet’s MUN!だ

Let’s MUN!とは?

団体名、音読してみよう。

ちょっと戸惑った人が多いと思う。「れっつむん?れっつまん?」いいえどちらも不正解。正解は「れっつえむゆーえぬ」だ。なんでこんな長い名前かというと実はちゃんとした理由がある。

国際連合、つまり国連は英語でthe United Nationsというのだけど、これを略すとUNとなる。このとき、UNは「うん」とか「あん」ではなく「ゆーえぬ」と読む決まりになっている。それにならって、MUNも「えむゆーえぬ」と読むことにしている。

そんな団体命名秘話は置いておいて、Let’s MUN!のスローガンは「中高生に向けて、模擬国連の普及と大使のレベルアップをサポートする」こと。まさにこの記事みたいにそもそも模擬国連を知らない人に模擬国連を紹介したり、模擬国連経験者が成長する手助けをするのがLet’s MUN!の活動内容だ。

具体的には、模擬国連関係のイベントを自分たちで開いたり、他団体が行うイベント情報をまとめたり、ブログで模擬国連の上達法を伝えたり、模擬国連で悩む生徒にアドバイスをしたり。今はコロナの影響でできそうにないけど、落ち着いたら実際にオフラインの会議を全国で開こう、なんて考えている。

運営しているスタッフは6人で、高校生が中心。この記事を書いているLet’s MUN!の代表も高校生だ。スタッフの中にはバリバリの達人もいれば模擬国連初心者もいる。様々な角度から模擬国連をしている生徒にアプローチするのが目的だ。

この記事を読んで「模擬国連始めてみたいな」と思った君。君が模擬国連で最高のスタートを切る手助けをするのが僕らの仕事だ。SNSやホームページ、イベントに気軽にアクセスして欲しい。模擬国連を始める高校生が1人でも増えること、あなたが模擬国連を始める決意を固めてくれることが僕らのモチベーションだ。さあ、君も一緒に、

Let’s MUN!

読んだらあしあとをつけましょう!

Let’s MUN!
Let’s MUN!

「中高生に向けて、模擬国連の普及と大使のレベルアップをサポートする」 「模擬国連って、何ですか?」そんなあなたに模擬国連の魅力を伝えます。